【終了】 リードナーチャリング勉強会 (ver2015夏)

ご案内 ※本イベントは終了しております。
株式会社Nexal(本社:東京都港区、代表取締役:上島千鶴「以下Nexal」)は、2015年7月27日(月)、株式会社日経BPコンサルティングと共催でリードナーチャリング勉強会を開催します。
この勉強会は、2009年にリードナーチャリングの書籍として国内で初めて出版された「~Web来訪者を見込み客に育てる~ リードナーチャリング(出版:日経BPコンサルティング)」の執筆をきっかけに、2010年からNexalが非定期にて開催しています。健全なる業界の発展を期待し、より良いマーケティングを目指す企業さまに貢献したいとの思いから、売り込み目的ではなくフラットな立場で議論・集うことができる交流の場としています。
今回は、BtoB企業における具体的な実践事例と、さまざまな立場からBtoB企業におけるデジタルマーケティングの取組み傾向についてトークセッションを行います。お席には限りがありますので、お早めにお申し込みください。
開催要項 第1部(実践事例発表会)
日時 | 2015年7月27日(月)13:00受付開始 |
---|---|
参加費 | 無料 |
定員枠 | 180名(ご招待・お申込み制) ※1社3名様迄でお願いします。 ※申込み多数の場合は抽選となります。 |
参加条件 | 外資系企業、上場企業またはその子会社の経営企画、広報・宣伝、マーケティング、営業企画・販売推進部門など、実践企業様のみ |
会場 | 千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル5F アキバホール アクセスマップ |
主催 | 株式会社Nexal |
共催 | 株式会社日経BPコンサルティング |
開催要項 第2部(情報交換会)
日時 | 2015年7月27日(月)17:00受付開始 |
---|---|
参加費 | 無料 |
定員枠 | 120名(お申込み先着順) ※1社3名様迄でお願いします。 ※申込み多数の場合は抽選となります。 |
対象者 | 一般企業、ツールベンダー、広告・制作会社、コンサルティング企業など ※第1部からご参加頂いた企業様も参加可能です |
会場 | 千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル5F レセプションホール アクセスマップ |
主催 | 株式会社Nexal |
共催 | 株式会社日経BPコンサルティング |
講演協力 | シンフォニーマーケティング株式会社 株式会社エクスペリエンス ITpro Active 株式会社電通 IT media マーケティング |
運営協力 | 株式会社日経BPコンサルティング 株式会社インターパーク |
第1部 実践事例発表会

13:20-13:30 開催のご挨拶
株式会社Nexal
代表取締役 上島 千鶴

13:30-14:00 海外BtoB企業動向調査
『欧州と米国と日本のBtoBマーケティング事情』
株式会社日経BPコンサルティング
営業開発本部チーフコンサルタント
兼コンサルティング本部ブランドコミュニケーション部
古賀 雅隆 氏

14:05-14:45 実践事例①
『リードナーチャリングの実践を元に次ステップへの取組み』
飯室 淳史 氏
執行役員
ライフサイエンス統括本部長
GEヘルスケア・ジャパン株式会社

14:50-15:30 実践事例②
『トライアルで見えてきたデジタルマーケティングの光と影』
株式会社村田製作所
マーケティング&コミュニケーション部
シニアマネージャー
内海 克也 氏

15:35-16:15 実践事例③
『新規事業におけるデマンドジェネレーション(案件創出活動)の取組み』
株式会社リコー
ビジネスソリューションズ事業本部 事業統括C
マーケティングプロセス革新室デマンドジェネレーション推進G
熊本 有希 氏

16:20-17:00 実践事例④
『エンジニアがマーケティングに取り組んでみた ~はじめてのデジタル・マーケティング(仮)』
株式会社オージス総研
プラットフォームサービス本部DC・サービス部クラウド推進チーム
シニアITコンサルタント
池田 大 氏
第2部 情報交換会

17:30-18:10 特別講演①
『海外視察と今後の国内BtoB企業のマーケティングについて』
米国最大のBtoBマーケティングサミット 『SiriusDecisions Summit2015』から
シンフォニーマーケティング株式会社
代表取締役 庭山 一郎 氏

18:30-19:00 特別講演②
『国内BtoB企業の取り組み動向について』
公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会 Web広告研究会
West・Webマーケティング委員会・BtoBワーキンググループから
株式会社エクスペリエンス
代表取締役 橘 守 氏
19:20-20:00 業界トークセッション
『様々な立場から語り合う国内BtoB企業のマーケティング動向』
パネラー① 株式会社日経BP ITproActive 編集長 小向 将弘 氏
パネラー② 株式会社電通 マーケティングソリューション局 B2Bマーケティング部長 増田 健 氏
パネラー③ アイティメディア株式会社 リード研究所 所長 小柴 豊 氏
+当日飛び入り参加企業様
モデレータ Nexal 上島 千鶴
過去の開催実績
2010年からこれまで年1回のペースで、中立的な勉強会や交流会を開催しています。
延べ参加社数 : 329社
延べ参加者数 : 484名様
勉強会のルール
- 第1部での営業行為(名刺交換)は禁止しております。
- 講演者の許可が無い限り、撮影、録音、リアルツイートは禁止しております。
- 実践事例は、マーケティングオートメーションなどの使用ツールは限定しておりません。
勉強会Facebookコミュニティ
LeadNurturingStudy
リードナーチャリングに関わる様々な情報を提供しています。
勉強会事務局
勉強会お問い合わせ先
MAIL:lead-n@nexal.co.jp
TEL:03-6914-1425
- ※当該コラムに関する詳細な説明を希望されるお客様は、お気軽にお問合せください。
- ※当該コラムの無断転用・転載等はご遠慮ください。
- ※当該コラムを引用される際は、出典元(Nexal,Inc.)を明記して頂きますよう、お願い致します。