購買心理と個人的な呟き・・・
先日、コマースサイトは、購買心理学だと某大手広告代理店のTさんは言ったが、リアル店舗を経験したことが無い、Webサイトの担当者(コンテンツ制作者)はこの購買心理学を学ぶべきだと意見が一致し、お酒も進んだ。
某コンサルファームの経営コンサルタントAさんは、Webやネットは一過性のもの、店舗は普遍性のものと言っていたが、普遍性のものから学んだノウハウは、一過性のサイトに適用できるのか、少し疑問に思ってきた。
某IT系の会社のIさんは、今後Webサイトは誰がアクセスしても同じではなく、ガジェットのように、個人の嗜好に合わせカスタマイズされた画面になっていくと言っていたが、
つまり一過性の店舗、逆に言うと個別にカスタマイズされつくした普遍性のWebサイトになるのか??他の趣味や興味が沸いてきたらどうするのか?
店舗では衝動買い行動はあるが、ネットでの衝動買いは未だ聞いたことが無いが、そのような購買行動が起こるサイトって・・?
う・・・ん、最終的に一過性の店舗や普遍的なサイトは、購買に本当に繋がるのだろうかと、もっと疑問になってきた。
以前、分散と集中の時代は繰り返すというブログを書いたが、複雑化するサイトもその内に、短絡化されていくのではないか、と個人的には考える。その前にサイトの吸収合併が進んで、Webコンテンツ業界自体が淘汰されていくのかもしれない。
- ※当該コラムに関する詳細な説明を希望されるお客様は、お気軽にお問合せください。
- ※当該コラムの無断転用・転載等はご遠慮ください。
- ※当該コラムを引用される際は、出典元(Nexal,Inc.)を明記して頂きますよう、お願い致します。
関連するコラム
-
- 言葉/用語
- 意見/考え方
顧客ロイヤリティ指標NPS(ネット・プロモーター・スコア)の運用方法とよくある間違い
- February 3, 2014
- by ピーター
-
- メールマーケティング
- 意見/考え方
【メールマーケティング考:3回目】メールマーケティングの手法と使い分けの整理
- February 3, 2014
- by ピーター
-
- 意見/考え方
- メールマーケティング
【メールマーケティング考:2回目】知っておくべき効果改善の考え方
- September 18, 2013
- by ピーター
-
- 意見/考え方
- メールマーケティング
【メールマーケティング考:1回目】メールマーケティングの現状と考え方
- August 13, 2013
- by ピーター
-
- 体験設計
- 組織/体制論
- 意見/考え方
企業の危機対応力 ~企業理念と広報の在り方~
- October 4, 2012
- by ピーター
-
- 意見/考え方
- 体験設計
なぜ不満足体験ばかりクチコミされるのか
- July 9, 2012
- by ピーター
-
- 体験設計
- ピーター
- 意見/考え方
ブランドの体幹を鍛える『インナーブランディング』のエッセンス
- July 3, 2012
- by ピーター
-
- ピーター
- 意見/考え方
- 体験設計
顧客満足の背景
- June 28, 2012
- by ピーター
-
- 意見/考え方
- 体験設計
- ピーター
従業員満足(ES)から考える顧客満足(CS)
- June 25, 2012
- by ピーター
-
- 体験設計
- ピーター
- 意見/考え方
「ホスピタリティ」と「サービス」の違いと人材の関係
- June 22, 2012
- by ピーター
-
- ピーター
- 意見/考え方
「消費者のネガティブ体験に対応する」というソーシャルメディア活用の論調形成は正しいのか?【後編】
- June 22, 2012
- by ピーター
-
- 意見/考え方
- ピーター
「消費者のネガティブ体験に対応する」というソーシャルメディア活用の論調形成は正しいのか?【前編】
- June 21, 2012
- by ピーター
-
- 意見/考え方
- 上島千鶴
プロモーションという言葉の曖昧さ
- January 29, 2012
- by 上島千鶴
-
- 意見/考え方
- 上島千鶴
ソーシャル疲れ
- November 8, 2011
- by 上島千鶴
-
- 意見/考え方
- 上島千鶴
- 組織/体制論
営業は全ての職種で共通スキル
- August 10, 2011
- by 上島千鶴