ロイヤルカスタマに育成するCRMマーケティングプラットフォーム
顧客を獲得する『ジェネレーション』サイトから顧客との関係を構築する『ナーチャリング』という概念になりつつあるのは、時代の流れかもしれない。
※リードナーチャリングについて、いろいろ勉強したい方は、このブログの『リードナーチャリング関連』カテゴリをご参照ください。
今までリードナーチャリングと言うキーワードから、様々なエンタープライズ企業のコンサルに関わってきたが、最近BtoC事業において、この概念が広まり実装を考える企業が増えてきたと感じる。
顧客層を『潜在』、『顕在』、『見込み』、『既存(一見さん)』、『ロイヤルカスタマ』と分けた場合、どの顧客層と、関係を紡ぎマインドを醸成(育成)=ナーチャリングするのかという範囲が 存在する。
例えば ・潜在層であれば、今ではソーシャルを活用したソーシャルCRMの概念に近いかもしれない ・顕在層であれば、自社メディアや手段を中心にしたコミュニケーション ・見込み層であれば、リアルの営業部隊と協業したコミュニケーションや相乗効果 ・既存層であれば、2度3度とロイヤルカスタマに育てるためのコミュニケーション と分けることができる。
特にBtoCの場合は、どの層に対してのナーチャリングなのか、社内で統一した概念やコンセプトが必要だと考える。
また、顧客層を上記のように分けるだけでなく、様々な軸でセグメント・カテゴライズし、そのカテゴリ別のナーチャリングプランを設定する企業も増えてきている。
そこで必要となるのか、カテゴリ別の醸成度合いを見える化するためのマーケティングプラットフォームである。上記を実装するためには、コンテンツ自体もカテゴリ別に定義する必要がある。
なぜなら、見える化するために一人ずつの行動を『スコアリング』し、コンテンツやコミュニケーションの手段を出し分ける必要があるためだ。
BtoBにおいてはリード情報は企業情報などから判断することが可能だが、個人を対象にしたBtoCは、特に個人の行動情報を機械学習的にデータを蓄積することによって、判定基準にする必要があるためである。数回のタイミングに分けて、カテゴライズ判断のためのリード情報をアンケートや診断コンテンツを元に、データ抽出することは可能であるが、ナーチャリングを前提としたWebの構造になっていないため、リアルタイムでデータが一元管理できていない企業が多い。
今後は、リニューアルのタイミングで、ユーザビリティやデザインと言った表向きの更新ではなく、裏の構造としてマーケティングプラットフォームの構築案件が増えると考える。
デザイン+IA構造からバックエンドのシステム構築まで全てトータルに請け負える企業が、今後優位性が高まると思われる。
マーケティングプラットフォームまで視野に入れたリニューアル案件を取りたいWeb製作企業は是非ご相談ください。
※上記内容の無断転用掲載・酷似記事の出稿はお断りいたします。 ※上記を利用する場合は「(株)Nexal提供」と必ず記載ください。
※リードナーチャリングについて、いろいろ勉強したい方は、このブログの『リードナーチャリング関連』カテゴリをご参照ください。
今までリードナーチャリングと言うキーワードから、様々なエンタープライズ企業のコンサルに関わってきたが、最近BtoC事業において、この概念が広まり実装を考える企業が増えてきたと感じる。
顧客層を『潜在』、『顕在』、『見込み』、『既存(一見さん)』、『ロイヤルカスタマ』と分けた場合、どの顧客層と、関係を紡ぎマインドを醸成(育成)=ナーチャリングするのかという範囲が 存在する。
例えば ・潜在層であれば、今ではソーシャルを活用したソーシャルCRMの概念に近いかもしれない ・顕在層であれば、自社メディアや手段を中心にしたコミュニケーション ・見込み層であれば、リアルの営業部隊と協業したコミュニケーションや相乗効果 ・既存層であれば、2度3度とロイヤルカスタマに育てるためのコミュニケーション と分けることができる。
特にBtoCの場合は、どの層に対してのナーチャリングなのか、社内で統一した概念やコンセプトが必要だと考える。
また、顧客層を上記のように分けるだけでなく、様々な軸でセグメント・カテゴライズし、そのカテゴリ別のナーチャリングプランを設定する企業も増えてきている。
そこで必要となるのか、カテゴリ別の醸成度合いを見える化するためのマーケティングプラットフォームである。上記を実装するためには、コンテンツ自体もカテゴリ別に定義する必要がある。
なぜなら、見える化するために一人ずつの行動を『スコアリング』し、コンテンツやコミュニケーションの手段を出し分ける必要があるためだ。
BtoBにおいてはリード情報は企業情報などから判断することが可能だが、個人を対象にしたBtoCは、特に個人の行動情報を機械学習的にデータを蓄積することによって、判定基準にする必要があるためである。数回のタイミングに分けて、カテゴライズ判断のためのリード情報をアンケートや診断コンテンツを元に、データ抽出することは可能であるが、ナーチャリングを前提としたWebの構造になっていないため、リアルタイムでデータが一元管理できていない企業が多い。
今後は、リニューアルのタイミングで、ユーザビリティやデザインと言った表向きの更新ではなく、裏の構造としてマーケティングプラットフォームの構築案件が増えると考える。
デザイン+IA構造からバックエンドのシステム構築まで全てトータルに請け負える企業が、今後優位性が高まると思われる。
マーケティングプラットフォームまで視野に入れたリニューアル案件を取りたいWeb製作企業は是非ご相談ください。
※上記内容の無断転用掲載・酷似記事の出稿はお断りいたします。 ※上記を利用する場合は「(株)Nexal提供」と必ず記載ください。
- ※当該コラムに関する詳細な説明を希望されるお客様は、お気軽にお問合せください。
- ※当該コラムの無断転用・転載等はご遠慮ください。
- ※当該コラムを引用される際は、出典元(Nexal,Inc.)を明記して頂きますよう、お願い致します。
関連するコラム
-
- 定義/サイトKPI/行動解析
- リードナーチャリング関連
『マーケティングのKPI 「売れる仕組み」の新評価軸』を上梓しました
- June 9, 2016
- by 上島千鶴、Nexal広報
-
- リードナーチャリング関連
- ビジネス/戦略論
- 海外マーケティング動向
デジタルマーケティングの必然性
- July 9, 2015
- by アンリ
-
- ご報告/ご連絡
- リードナーチャリング関連
【終了】 リードナーチャリング勉強会 (ver2015夏)
- June 24, 2015
- by Nexal広報
-
- 海外マーケティング動向
- リードナーチャリング関連
- 組織/体制論
Marketing Automation の美しい使い方
- June 18, 2015
- by アンリ
-
- 海外マーケティング動向
- ご報告/ご連絡
- リードナーチャリング関連
世界最大クラスのBtoBマーケティングイベント「SiriusDecisions Summit 2015」の参加レポート
- June 4, 2015
- by アンリ
-
- ビジネス/戦略論
- リードナーチャリング関連
Nexalを戦略パートナーとしてご検討頂いている大手企業様へ
- September 1, 2014
- by 上島千鶴
-
- ご報告/ご連絡
- リードナーチャリング関連
- Nexal広報
リードナーチャリング勉強会(ver2013秋) ※このイベントは終了いたしました。
- October 10, 2013
- by Nexal広報
-
- リードナーチャリング関連
- Nexal広報
- ご報告/ご連絡
リードナーチャリング勉強会(ver2012夏)開催!
- August 7, 2012
- by Nexal広報
-
- ツール/技術動向
- 上島千鶴
- リードナーチャリング関連
リード・マネジメントとマーケティング・オートメーション【中級編】
- July 18, 2012
- by 上島千鶴
-
- 上島千鶴
- 海外マーケティング動向
- リードナーチャリング関連
リードとは何か、シナリオとは何なのか【中級編】
- June 29, 2012
- by 上島千鶴
-
- 上島千鶴
- リードナーチャリング関連
- ツール/技術動向
キャンペーン管理とは複数接点管理
- June 12, 2012
- by 上島千鶴
-
- ビジネス/戦略論
- 上島千鶴
- 訪問先/マーケ論
ビジネスモデルの変革と営業プロセス
- June 8, 2012
- by 上島千鶴
-
- 上島千鶴
- リードナーチャリング関連
リード獲得時(OLG)の注意点
- May 30, 2012
- by 上島千鶴
-
- リードナーチャリング関連
- 上島千鶴
リード獲得時のパーミッションについて(BtoB)
- May 14, 2012
- by 上島千鶴
-
- ビジネス/戦略論
- 上島千鶴
- 訪問先/マーケ論
ビジネスモデルの転換期(CIO・CMO視点)
- March 19, 2012
- by 上島千鶴