私たちは、ネット×リアルビジネスを最大効果へ導くファシリテーション型コンサルティング企業です。 お問い合わせ

LEAD MANAGEMENT PROCESS DESIGNINGリードマネジメントプロセス設計

事業本部または、事業横断にて社内資産であるリード情報を、どのように定義し管理・利活用して行けば良いのか、 現状の実態整理から、今後の活用案まで社内ガバナンスの一貫で整理したいお客さまにお薦めします。

このような課題・ご要望をお持ちの方へ

  • 受注した顧客情報や案件単位の管理は行っているが、リードという単位では何も管理していない
  • マーケティング部門で利活用できるデータベースがなく、社内ルールも整備されていない
  • どのタイミングで営業や店舗・グループへリードを渡すべきか、リード区分の定義や活用方法など整備したい
  • マーケティングオートメーションを導入する前に、社内の要望や実態を整理しルールを作成したい

期待される効果

  • 社内で保有するハウスリスト(個客情報)の状況、管理方法など実態が全て把握できる
  • 曖昧な状態で使用している個客情報について、ポリシー含めて社内での活用ルールが整備できる
  • 区分ごとのリード数が可視化されることにより、不足リードに対する活動計画がより明確になる
  • 広報宣伝部-マーケティング部-営業部門の部門間でのリード区分や活用方法について、社内ガバナンスルールが策定できる

コンサルティングの流れ

STEP01
現状・実態整理
過去実施したマーケティング活動や獲得した個客情報について、量や管理方法、活用方法を全て整理します。
STEP02
タスクフォースまたはワーキンググループにおける社内協議
リード情報の定義、プロセスの定義、リード区分の定義、利活用方法や管理方法など、社内協議を進めます。
STEP03
今後の実行計画
リード管理における社内ガイドラインとして冊子として整理し、今後の運用方法について実行プランを練っていきます。
  • ※ 上記は進め方の一例です。お客さまの実態や既存の管理方法や社内ルールに応じて、進め方は変わりますのでご了承ください。

アウトプットの一例

リードマネジメントプロセス設計は単体で行うのではなく、デジタルマーケティング戦略策定の一環や、ナーチャリングシナリオまたはオムニチャネル設計の一環として実施するケースが多いです。以下は一例となります。

実態を整理する
各事業のマーケティングプロセスに応じて、社内でどのような仕組みで管理しているのか、定義含めて整理します。
リード区分値を定義する
リードの状態に応じて、その位置付けを明確にする区分値と定義を、日本語で明文化していきます。(※外資やグローバルは英語)
組織別に責任範囲を明確にする
社内におけるマーケティング活動を、全てリードに対する貢献または責任範囲はどこまで持つべきか、社内で協議して進めガイドライン化していきます。

関連する実績

Copyright©Nexal, Inc. All Rights Reserved.