メディア掲載記事、執筆、書籍などについてのご紹介です。
執筆・取材依頼等のご相談もお気軽にお問い合わせください。
雑誌や書籍の販売は弊社では行っておりません。恐れ入りますが、書店または各出版社を通じて、直接ご購入ください。
Nexal代表取締役・上島千鶴氏が語る、人員を増やさずに成長を実現する営業戦略の5つのポイント
データ連携×AI活用で進化する、新しい営業と組織構造の在り方
BtoBマーケティング大賞2024 審査員インタビュー ~ BtoBマーケの課題は「デジマ」 MOps組織にベテラン営業が必要な理由
「コールセンター/CRM市場 2024年市場予測」 に「上場企業のカスタマーサクセス組織設置率」のデータを提供しました。
Nexal上島千鶴氏が語る、営業プロセス改革で必ず押さえるべき3つの重要項目 「成功している企業」と「成果が出ない企業」の決定的な違いとは
なぜ成果に差が出るのか、ここが「営業プロセス改革」成否の分かれ目だ大手230事業体の営業コンサルティングを行ってきた上島千鶴氏に聞く
日経オンラインセミナー 営業DX エントリー受付中
BtoBマーケティングアワード エントリー受付中
属性型からタイミング型へ「顧客の解像度」を上げて1to1を最適化する
2022年4月21日@オンライン 「“攻めの営業”に生まれ変わるための2時間」
行動分析や価値観の把握からAIが「次の行動」を予測する
行動データでとらえる顧客戦略
連載 【間違いだらけのデータ活用】
【最終回】だから営業機会をつかめない、アクセス解析をマーケ活動に活用する意識の欠落(22/08/02)
【第11回】だから顧客に訴求できない、魅力的なコンテンツを用意できないジレンマ(22/07/05)
【第10回】だから分析結果を現場で使えない、可視化に必要な知見とデータ整備(22/06/07)
【第9回】だから意味のない分析になる、データを連携させる仕組みの欠如(22/05/10)
【第8回】だから自社イベントに人が来ない、チャンスを逃すシステム面での無策(22/04/05)
【第7回】だからMAを使いこなせない、導入企業にありがちな準備不足(22/03/01)
【第6回】だから実績見込みが甘くなる、受注確度をSFAに入力しない営業の言い分(22/02/01)
【第5回】だから営業が場当たりになる、CRMの「分断」を放置する組織の無知(22/01/11)
【第4回】だからターゲットがひも付かない、個人任せの名刺管理に限界(21/12/07)
【第3回】だからターゲットが絞れない、市場を知らずに営業する「井の中の蛙」(21/11/02)
連載 【ここが変だよ!令和のBtoBデジタルマーケティング】
【第1回】MA実装率が急伸、BtoBマーケのデジタル化が不可逆的に進行-上島氏vs熊村氏対談 (21/06/02)
【第2回】営業は“コロナ前”に戻れない、今こそ「お客さま」を定義すべき-上島氏vs熊村氏対談(2) (21/06/18)
2021.03.27 発売
営業を変えるマーケティング組織のつくりかた
~アナログ営業からデジタルマーケティングへ変革する~
上島千鶴 著 / 技術評論社 / 定価 2,068円(税込)
対面営業のKKD(勘、経験、度胸)神話が崩壊する中、 デジタル時代に対応する仕組みを作るには?
★昭和型のKKD(勘、経験、度胸)セールスからデジタルを活用したマーケティング型組織へと変革するステップを集大成
対面営業の神話が崩壊する中、オンライン・デジタル中心のマーケティング&セールスプロセスを構築するにはどうすればいいか。
デジタルマーケティングの第一人者が、過去13年間に渡り、中堅~大手200事業体を超えるマーケティング戦略プロジェクトの生の現場を通じて、「マーケティング組織5世代モデル(R)」を体系化。
「足で稼ぐ」「案件を嗅ぎ分ける」「地を這ってでも売上を積む」という従来型の営業手法を脱却するための必読書。
詳しい目次は本サイトのコラムに紹介しています。
公益社団法人 日本マーケティング協会のマーケティング・リサーチプロジェクトから以下の研究論文が公開されました。
日本型CMOの現状と展望 ― CMOは業績にどの程度貢献しているか ―
※弊社Nexalは一部調査支援を行いました。是非ご覧ください。
連載 【新・ここが変だよ!日本のBtoBデジタルマーケティング】
【第1回】BtoB企業のデジタル化に「ニ極化」、出遅れた企業は何をすべき—上島氏vs熊村氏 (19/05/22)
連載 【キーワードは俯瞰! リード獲得から育成までの基本的なプロセスを解説】
【第1回】キーワードは俯瞰! リード獲得から育成までの基本的なプロセスを解説 (18/11/14)
【第2回】もうグレーゾーンはない! 知らなきゃ恥をかく改正個人情報保護法 (18/11/21)
【第3回】まずは社内を納得させよう! 社内勉強会で捕まえるべきキーマンの見分け方 (18/11/28)
【第4回】名刺交換してメルマガを送ったら悪印象? 再パーミッションの必要性と連絡の工夫 (18/12/05)
【第5回】タイアップ後は時間勝負! 早いフォローがリード獲得のコツ (18/12/12)
【第6回】リードは熟すまで待て! ポイントは営業担当のノウハウを「仕組み化」(18/12/19)
【第7回】急いては事を仕損じる! リード育成は「シナリオ」を考えてじっくり取り組む (19/01/09)
【第8回】公開したくない秘蔵の資料は「買う気」を測る強力な武器 (19/01/16)
【第9回】重要なのは5つの情報! マーケから営業へリードを引き渡すときのポイント (19/01/23)
連載 【続・ここが変だよ!日本のBtoBデジタルマーケティング】
CRMの管理範囲が拡大、改めてその機能を明確にすべき—上島氏vs熊村氏対談(1)
営業とマーケティングをつなぐ部署が持つべき機能とは—上島氏vs熊村氏対談(2)
2018.05.17 発売
リードビジネス“打ち手”大全 デジタルマーケで顧客を増やす 最強の戦略 86
上島千鶴 著 / インプレス / 定価 2,700円+税
CP1 リードビジネスの波に乗り遅れるな!
・ あらゆる企業が「リード」を持っている
・ 制約・販売だけではないゴール設定
・ マーケターは「接点の地図」を作れ
CP2 「未来の顧客」と名刺交換しよう
・ 「資産になる」リード管理の4か条
・ 新規リードを獲得する10の方法
・ 「既存」と「新規」どちらを優先する?
CP3 「買う気」を引き出す仕掛けの数々
・ 育成施策を「シナリオ」にまとめる
・ リード育成は年間計画で進めよ
・ プロモーションメールの「4つの型」
CP4 商談成功の鍵はマーケターが握る
・ マーケから営業に引き渡す5つの情報
・ 営業にはリードの行動データを見せるな
・ 案件化できなかったリードは再活用せよ
CP5 売上が伸びる関係の作り方
・ 自社の「重点顧客」「ロイヤル顧客」は誰か?
・ 接触を続けてロイヤリティ低下を防げ
・ 顧客がリードを呼ぶ仕掛けを作れ
ご購入及び詳しい目次はAmazon.comにて
2017.07.04 掲載
マーケティングにおけるKPIの正解[前編]――適切な設定プロセスとは
2017.07.05 掲載
マーケティングにおけるKPIの正解[後編]――KPIはこう設計する
2017.05.31 掲載
ここが変だよ!日本のBtoBデジタルマーケティング
2017.05.31 掲載
「ABMなら営業が話を聞いてくれる」「MAの本質は無駄なリードを捨てること」—上島氏vs熊村氏対談(1)
2017.06.14 掲載
「デジタルしかできないマーケターたちの弊害、欠けている視点とは何か」—上島氏vs熊村氏対談(2)
2017.06.28 掲載
「手本となる、デジタルマーケティング理想のシナリオとは」—上島氏vs熊村氏対談(3)
2016.06.18 発売
マーケティングのKPI 「売れる仕組み」の新評価軸
上島千鶴 著 / 日経BP社 / 定価 2,000円+税
ISBN 978-4-8222-3761-5
第1章 従来のマーケティング活動
第2章 最小単位のリードとは
第3章 評価するための各視点
第4章 デジタル接点を可視化する
第5章 評価指標
第6章 リードマネジメント定義
第7章 アカウントベースのマーケティング
第8章 解析データと個別指標
第9章 ケーススタディとマーケティングKPI
第10章 これからのマーケティング組織
ご購入はAmazon.comにて
2016.02.03 掲載
Google AnalyticsのCookieを巡る謎、なぜ「サードパーティ」ではなく「ファーストパーティ」なのか?
2016.02.17 掲載
Cookieと個人情報のひも付けが鍵、Web来訪者の行動を可視化する二つの方法
2016.03.02 掲載
上場企業の78%がGoogle Analyticsを導入済み、初期タグの残骸も多数見つかる
2016.03.16 掲載
新人Webアナリスト必読! 生ログ解析で失敗しないための12のチェックリスト(前編)
2016.03.30 掲載
新人Webアナリスト必読! 生ログ解析で失敗しないための12のチェックリスト(後編)
2016.04.27 掲載
MAツールは0.9%でタグマネージャーは13.3%、独自調査で見えた上場企業の実装状況
2016.06.29 掲載
Google Analyticsから「AI」が見込み客を見つける仕組みを作ってみた
2016.07.20 掲載
アカウント・ベースド・マーケティング(Account-Based Marketing)の理想と現実
「組織の壁」をどう克服する、デジタルマーケを実践する3社が語る部門間連携
パネルディスカッション1 マーケティング組織のあり方と部門間連携の進め方
2015.11.30 掲載
BtoB企業のためのマーケティング塾 (1)新規顧客開拓にデジタルを活用するポイント
・デジタルマーケティングどこから始めるか?
・デジタルマーケティングの活用範囲
・マーケティング活動を棚卸し再設計する
2016.02.29 掲載
BtoB企業のためのマーケティング塾 (2)新規顧客開拓にデジタルを活用するポイント
・顧客内の意思決定プロセス
・マインド別コンテンツ要素マップ
2016.06.01 掲載
BtoB企業のためのマーケティング塾 (3)新規顧客開拓にデジタルを活用するポイント
・デジタルマーケティングで圧倒的に不足するコンテンツ
・行動プロセスのフェーズ別にコンテンツを制作する
2015年10月8日
難しいマーケティング投資の効果測定、社内議論を進めるセオリーとは
2015年10月7日
顧客の行動履歴は「資産」、リード情報がなくても個別提案できる
2015年10月6日
シナリオ作りは「タイミング」を重視、個客の検討プロセスに沿って設計する
2015年10月5日
ユーザー行動はこう点数化する、そのやり方で見込み顧客は育たない
企業経営ワーママに夫婦連携プレーの真髄を見た! 分担という概念はなし。家事タスクを細かく分け「できる方ができる時にする」方式。
日経BPムックから単行本の「BtoBマーケティング実践ガイド」が発売されました。日経BP社 ITproMarketingで上島が連載している「千鶴の一言!マーケターお悩み相談室」全7回まで掲載されています。
購入はこちらから
【活動報告】a2i@名古屋セミナー レポート
ウェブ関係者必見!『見込客(リード)獲得』から『成約に結び付ける』Webマーケティングのあれこれ
「釣り名人には水面下の魚が見えている~Web 行動解析とスコアリングを活用した絞り込み~」
ビジネスイベント専門サイト 展示会とMICE
弊社代表上島による連載コラム「千鶴の一言!マーケターお悩み相談室」がスタートしました。
■第7回 2014年10月2日
外資系企業のマーケターは自由度が低い
■第6回 2014年7月29日
展示会後の無計画な一斉フォローメールは、自己満足の世界
■第5回 2014年7月1日
グローバルでのデマンドジェネレーションについて
■第4回 2014年4月30日
小規模店舗とオンラインで繋がるマーケティング
■第3回 2014年3月20日
リードを獲得せずとも行動履歴データは有効活用できる
■第2回 2014年2月19日
コミュニケーション・シナリオはタイミングが重要
■第1回 2014年1月20日
コンテンツ閲覧行動を単にスコア化しても意味がない!?
第9回 2014年7月23日
顧客と向き合うため、縦割り組織と戦う
第8回 2014年4月18日
言い訳できる「曖昧なゴール」は何も生まない
第7回 2014年2月26日
「個客は常に循環」、気付かねば顧客流出の恐れ
第6回 2014年1月7日
ネットとリアル混然一体、今年はマーケティング組織再編が必須に
第5回 2013年12月3日
あなたを”追いかける”ウェブ広告の謎を解く
第4回 2013年11月14日
そのイベント、「名刺集め」で終わっていないか
第3回 2013年8月3日
ネットに流れた顧客、呼び戻し狙う実店舗側の苦戦
第2回 2013年7月11日
迷走するデジタルマーケティングの現場
第1回 2013年7月1日
個客をより深く理解すべく、CRM再構築へ
自社サイトを優秀な「営業マン」に!~顧客視点でのコミュニケーションで、見込み客を顧客へと育てる~
個客タイミングによる動的なコミュニケーションへ
詳細はサイトコア社のWebサイトにて、ご確認下さい。
ホワイトペーパーダウンロード
第6回 2013年11月
ツールの組み合わせでどこまで実装できるか
第5回 2013年10月
マーケティング・オートメーションツールを活用する
第4回 2013年9月
マーケティング・オートメーションツールを活用する(序奏)
第3回 2013年8月
意思決定プロセスに応じたコンテンツ
第2回 2013年7月
リード・ナーチャリングの基本は、名刺情報以外のリード・マネジメント
第1回 2013年6月
リード・ナーチャリングが注目される理由
「リードナーチャリング成功の秘訣(前編) オフラインを巻き込んだ「日本式」の仕組みが必要」
ITPro記事 PDFデータへのリンク
「知らないことで機会損失!?激変したBtoB顧客の行動を把握する方法」というタイトルで、近年のBtoBビジネスにおける顧客行動の変化について解説しています。
出版社:宣伝会議
BtoBにおけるコンテンツマーケティングをテーマに、「スマートフォンやソーシャルメディアが存在感を増す現在、いかに個客の気持ち(マインド)を納得、共感、行動変容へとつなげるのか」という内容になっております。
ホワイトペーパー ダウンロードページ
※内容
第1部:カスタマ・エクスペリエンス(顧客経験)を整理する
第2部:マーケティングの自動化をどのように進めるべきか
第3部:ロイヤルカスタマを育てるには
第4部:インバウンド・マーケティングという発想
第5部:日本におけるマーケティング部門とCMOの役割
「事業タイプ別のサイトKPI活用術」というタイトルで、Webサイトの目的や種別に応じた分析指標の設定方法について提言しています。
出版社:日経BP社
「特集2 [育成] [選別] で見込み客リストの価値を高める リードナーチャリング」という記事について、弊社代表上島が知見提供を行っています。
出版社:日経BP社
「メーカのウェブ活用 店頭での売上貢献度をどうみるか?」というタイトルで、メーカーのWebサイト活用に関して提言しています。
出版社:宣伝会議
Webサイトにおける潜在顧客の行動をモニタリングしながら、マーケティング活動を実施するプロセスの中で、顧客とどのようにコミュニケーションをとり、効果を測定していくべきかという点についてまとめています。ご興味をお持ちの方は是非、お買い求め下さい。
出版社:日経BPコンサルティング
Amazon.co.jp
出版社:日経BP社
出版社:日本実業出版社
出版社:日本実業出版社
ネット対談 最新Webマーケティングを語る
日立情報システムズの2008Webマーケティング
~ ネットで起業の売上を増やす! アクセス解析から見たWebマーケティング ~
・前編 – アクセスログ解析の活用は4つのステップが必要
・後編 – ページビュー数で人事考課がされている!?
出版社:日経BP社
出版社:毎日コミュニケーションズ